作成者: dojimastaff

水分を摂取するということは、

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です😊

以前ブログで、水分摂取が苦手な方へ、自分が摂取した水分量が一目でわかるアプリを紹介しました😊

「水を飲むと良い」ということは、よく耳にされると思うのですが、そもそも「なぜ水を飲むといいのか?」をご説明させていただきたいと思います👍

水分を摂取するということは

生命の維持】になります

「人間の身体の60%は水でできている」と言われている通り、体内の水分が減少することで様々な健康被害が出てしまうのです🥵

体内の水分が減少した場合の症状

10%以上の水分が失われると最悪の場合、死に至ることも考えられるのだとか…💦

このように、人間にとって水分は生命に関係するほど大切なんです。。

厚生労働省によると、成人が1日に必要とする水分量は2.5L☝️

⚠️⚠️ですが必要な水分量は年齢や体重で異なるのだとか⚠️⚠️

必要水分量は以下の計算式で算出できるそうですよ😊↓

【計算式】
体重(kg)×年齢別必要量(ml)=必要水分量

【年齢別必要量】
●30歳未満・・・40ml
●3055歳・・・35ml
●56歳以上・・・30ml

【例】3050kgの場合
50(kg)×35(ml)1,750(ml)

お水が苦手な方

自分が一日にどれだけの水分摂取が必要かお調べいただき、自分に必要な摂取量を目標にがんばってみませんか?😊✨

笑いによって血糖値が平均77㍉下がった…?

カテゴリ:スタッフからお知らせ

とある雑誌を読んでいて見つけた記事が興味深かったので少し紹介いたします📝

⚫︎医学博士の高柳和江さん

⚫︎筑波大学名誉教授の村上和雄さん

という方が

「笑いによって血糖値が平均77㍉下がった」

と、提唱されました。

ストレス社会といわれる中

ストレスにも2種類あり

ネガティブなストレスと

ポジティブなストレスがある。

また、ネガティブなストレスが加わると血圧や血糖値が上がったりするそうです。

そこで、村上教授は

「逆に喜びとか感謝とか、笑いとか、ポジティブなストレスを加えたら血圧や血糖値が下がるのではないか」

という仮説を立てました。

そして、2日に分けて実験することに📝

対象は糖尿病の初期の患者さん20人程

1日目

血糖値を測る

軽い昼食後、大学の先生による「糖尿病について」という講義を聞いてもらう

血糖値を測る

食前に測った時より平均で123㍉も上がったそうです(上がる人は200以上も上がったとか)

2日目

血糖値を測る

1日目と同じ昼食を取ってもらった後、同じ時間から「漫才」を聞いてもらう

血糖値が平均77㍉下がっていたそうです😂

少なくとも、笑いやポジティブな感情は、見えないところで少しでも身体を健康にしているのだと思いました☺️

自分がポジティブな感情になるものに触れたり、前向きな考え方に変えることって大事ですね😊

私がポジティブ感情になる中のひとつは、甲山(兵庫県西宮のシンボルといわれてます⛰)です😊

理由はひみつ😂笑 なんですけどね👍☀️笑


↑駅から見える甲山😂✨(ちょんもりしててかわいい😊)

たくさんありがとうございます🙇

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様こんにちは🙇

鍼灸あんま師の中別府です😌

この間、初めて来院された患者様から沢山のお土産を頂いたのでご紹介したいと思います😊

新潟県限定のお土産の数々です☺️

こんなに沢山本当にありがとうございます😊💦

どれもとっても美味しそうです♡😌

新潟県は今まで一度も行ったことがないので、いつか必ず行ってみたいと思います!😊🌸

ここが道頓堀♪

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま こんにちは〜

5月に入りましたね〜

院長 前田登貴子です😊

先日、大阪ミナミに用事があったので、久しぶりに道頓堀を歩きました

(JR大阪駅周辺をキタ 心斎橋〜難波駅周辺をミナミと呼びます)

心斎橋筋商店街のアーケードを抜けると、道頓堀に出ます

有名なグリコの看板

道頓堀川〜ドンキホーテの観覧車

かに道楽や派手な看板のお店が並ぶ

たこ焼きのくくる

ごちゃごちゃしてて、面白いのがミナミです❣️

戎橋〜法善寺〜♪

御堂筋は恋の街〜♪〜

ぜひ一度、歩きに行ってください〜😁👍

カツサンド、エビサンド

カテゴリ:スタッフからお知らせ

先日、患者様からカツサンドを頂きました!

わざわざ名古屋から買ってきて頂きありがとうございました😊

ちょうど良い大きさで、パクパク食べてしまいました😅

いつもありがとうございます😊

水分摂取が苦手な人へ

カテゴリ:スタッフからお知らせ

堂島針灸接骨院 受付阪口です☺️

4月も終わりですが、だいぶ気温が高くなりましたね🥵

これからの季節、水分補給が大切になってきます。

水分は体内でさまざまな役割があります💡

1️⃣体温調節や筋肉を動かす働き

2️⃣血液として栄養素を全身に運んだり、汗や尿として老廃物を体外に出す

また、成人の場合、1日2~2.5Lの水分を失っています。運動をしたり汗を流すと、水分の量はさらに減ってしまいますので、失った水分を摂取しなければ生きていけません。

だけど中には、水分を摂るのが苦手な方もいたりして、そんな方に私がおすすめしたいのが

【自分が1日にどれだけ水分摂取してるか確認するアプリ】です☺️

使い方は簡単!

飲んだお水の量を選んで押すだけ👍(何回も入力可能です!)

すると、ペットボトルの中のお水が増えます(しかも画面を傾けるとお水も傾く工夫がされています)

自分が一日にどれだけ水分を摂取したか確認できますし、目標とする摂取量を達成できると地味に嬉しい😆💕

(ちなみに目標の水分の量は変更可能です👍)

水分摂取が大事なのはわかっているけど、どうも続かない・苦手だ…という方、おすすめです!☺️

まずは今の摂取量より少し多めくらいで目標設定して、始めてみてはいかがでしょう?☺️

お土産😌🍀

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様こんにちは🙇

鍼灸あんま師の中別府です😌

今回もとっても可愛いお土産を患者様から頂きましたのでご紹介致します♡

ミッキーミニーの「東京ばなな」です☺️

中身も可愛い😄

東京ばななっていうとカスタードのイメージがつよいんですが、今回のミッキーミニーの東京ばななはチョコバナナ味でした😆

チョコばなな味もとっても美味しかったです♡

O様😊

可愛いお土産ありがとうございました🙇🙏

大変美味しく頂きました😊

心身リラックスしました

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆様こんにちは😌

鍼灸あんま師の中別府です🙇

とあるお休みの朝に、鹿児島に帰って以来の「温泉」に行って参りました😄

昔から温泉が大大好きなのですが、関西にきてから実は一度も行ったことがなく、鹿児島に帰った時だけ毎日のように行くでした😂

でもやっと近場で一つ目見つけられました🎵

京都の伏見区にあります「ひじりのね」っていう温泉です😌

平日の朝方はお客様も少なく、ゆったりしてました🍀

玄関口には、、、

お地蔵さんもいらっしゃいます😌

ここの温泉は、塩サウナ、シルク湯など美容にはうってつけの温泉です😄

もちろん温泉じたいもとっても気持ちが良かったです😌

身体の深部まで温まり、自律神経も癒され、心身ともにリラックスしました😌

定期的にいきたいと思います♡😌

私の好きな神社③

カテゴリ:スタッフからお知らせ

皆さま、こんにちは〜

4月も最後の週となりましたね

すっかり暑い…💦😂

この時期でも熱中症になりますので、水分補給を忘れないようにして下さいね🤲

私の好きな神社 シリーズ③

大阪市中央区道修町にある…

「少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)」です❣️

御祭神の少彦名命(すくなひこなのみこと)日本医薬の総祖神と、神農炎帝(しんのうえんてい)中国医薬の祖神をお祀りされています。

この道修町には豊臣時代から、製薬会社や医業に関係する会社が今でもたくさんあります。

私達も患者様の病気平癒を願い、少彦名神社に参拝させていただいています🙏
(堂島針灸接骨院から徒歩30分〜)

ビルの間にある、とても小さな神社ですが、全国からたくさんの参拝者が絶えることがなく、なんだか落ち着き優しい風が吹く神社です☺️

いつもありがとうございます♪

カテゴリ:スタッフからお知らせ

こんにちは!

鍼灸師、柔道整復師の秀幸です😁

先日、患者様からN.Yキャラメルサンドを頂きました!

このキャラメルサンドはめっちゃめっちゃ美味しくて一つ食べるともう止まりません!笑

いつも差し入れして頂きありがとうございます♪

とても美味しかったです!

▲