症状別治療例(整形外科)
肩(こり・五十肩・痛み)
当院のアプローチ
首、腕、背中など周囲の筋肉が緊張して感じる痛みや、肩関節での炎症を、血流の改善や筋肉に柔軟性を出す治療を行うことで、緩和させていきます。
※体質や出ている症状に個人差があるように治療経過にも個人差があります。
※早期に治療を開始された方は経過が良好です。できるだけ早い受診をおすすめ致します。
治療例(回数を重ねるごとに以下の改善が見られます)
肩(こり・五十肩・痛み)の治療例
-
症状朝起きたら肩が上がらない(女性・50代)
-
女性・50代
症状
肩が徐々に痛くなり肩が上がらなくなった患者様です。
初めはすぐ治ると思ったそうで、ずっと放置していたそうです。経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
施術としては、肩の筋肉を柔らかくする施術と、関節の可動域を広げる治療を行っております。
治療ペース
・初めの3ヶ月は週一回の治療
・その後は2ヶ月は2週に1一回の治療
・最後は月1回の治療メンテナンスで行っております。スタッフコメント
治療計画通りに治療が進んで良かったです。
とても良く頑張ってリハビリして頂きありがとうございます!
肩を痛めないようにしっかり体操やストレッチをして下さい。
-
-
症状肩の痛み|肩関節周囲炎(男性・70代)
-
男性・70代
症状
朝起きたら肩が動かなくなった患者様です。
経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。施術としてはマイクロ波による肩を温める治療と手技療法を行っています。
スタッフコメント
治療開始して、10回目で肩の可動域が広がっています。 痛みはまだ残っていますが、この調子で施術させていただきます。
-
-
症状肩関節周囲炎(女性・50代)
-
女性・50代
症状
お孫さんの抱っこなどで肩を痛めた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。経過内容
施術としては、肩関節周囲の手技療法と、マイクロ療法、電気療法を行っております。
スタッフコメント
施術10回目で可動域がかなり広がりました。 痛みはまだ残りますが、この調子で治療していきます!
-
-
症状肩関節周囲炎(女性・50代)
-
女性・50代
症状
エアコンの風で冷えて肩の痛みが悪化。
肩は徐々に痛くなり、来院当日は腕が45度以上あがらない状態でした。経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されました。
来院してから2ヶ月、痛みはありますが、肩は徐々に上がるようになっています。スタッフコメント
この調子でしっかり治療していきます。
-
-
症状肩の痛み(男性・60代)
-
男性・60代
症状
初診時は左肩が全く上がらない状態で、少し日が経ってから右肩にも同様の症状が現れて両方の肩が上がらない状態になり日常生活にも影響がでておりました。
経過内容
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。現在は月1回メンテナンス来院されております! 治療を始めて両肩の痛みはなくなりましたが背中の痛みがあり、施術を続けた結果現在は首の痛みのみです!
スタッフコメント
現在は朝起きた時の首のだるさと痛みのみです。 この調子でしっかりと治療を継続していきたいと思います。
-
-
症状肩関節周囲炎(男性・40代)
-
男性・40代
症状
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
受診時は、肩関節の可動域はほとんどなく、特に後ろに手を回す事ができませんでした。経過内容
施術後は後ろで手を組むことができました。
施術はマイクロ波療法と、手技療法を行なっております。スタッフコメント
肩が良くなるまでには、かなり時間が必要ですが、この調子でどんどん身体の改善が出来るようにアプローチを行なっていきます。
-
-
症状息苦しさ ~経過~(女性・30代)
-
女性・30代
症状
日常生活でパソコン作業が多く、慢性的に肩コリを強く感じる患者様です。
半年ほど前から肩のコリが強く感じることと呼吸がしにくい症状がありました。経過内容
現在は肩コリは軽減しており、胸の周囲の圧迫感が残っております。
関節「可動域」改善法を受診されています。
治療としては、胸郭(胸周り)の柔軟性をつけて、肩骨や首肩の筋肉を緩めております。スタッフコメント
現在治療は8回目で、前回よりも呼吸がしやすくなってきております。
肩コリも改善してきており、前より行動がしやすそうです。
オススメのストレッチポールをご準備いただき自己メンテナンスも行って頂いております。
ストレッチも新しくアドバイスさせていただきました。
この調子でしっかり治療していきます。
-
-
症状息苦しさ(女性・30代)
-
女性・30代
症状
パソコン作業が多く、慢性的に肩コリが強くある状態で、半年ほど前から肩コリがとても強く感じ、呼吸しにくい症状がありました。
経過内容
現在は関節「可動域」改善法を受診されています。
治療としては、胸郭(胸周り)の柔軟性をつけて、肩骨や首肩の筋肉を緩めております。スタッフコメント
現在治療は5回目で、呼吸がしやすくなってきております。
肩コリも改善してきており、前より行動がしやすそうです。
自宅で、できるストレッチや体操をお伝えし自己メンテナンスもやって頂いております。
この調子でしっかり治療していきます。
-
-
症状両肩の痛み~その後の経過~(女性・60代)
-
女性・60代
症状
初診時は左肩が全く上がらない状態で、夜間痛もあり夜はほとんど眠れない状態でした。
経過内容
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
左肩が少し良くなってきた頃から右肩にも同様の症状が現れて、両方の肩が上がらない状態になり日常生活にも影響がでておりました。 治療を始めて両肩の痛みはなくなりましたが、背中の痛みもでてきたのでそちらを現在治療中で、月2回メンテナンスと治療に来院されております!スタッフコメント
初期の背中の痛みはなくなりましたが、長時間立ってると痛みが出てくるとのことですので、引き続きしっかりと治療をしていきたいと思います。
-
-
症状両肩の痛み(女性・60代)
-
女性・60代
症状
初診時は左肩が全く上がらない状態で、夜間痛もあり夜もほとんど眠れない状態でした。左肩が少し良くなってきた頃から右肩にも同様の症状が現れて両方の肩が上がらない状態になり日常生活にも影響がでておりました。
経過内容
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。治療に左肩6ヶ月、右肩6ヶ月の時間はかかまりしたが、現在は肩を痛めていた事も忘れるぐらい症状が改善しております。 現在は月2回、症状の再発予防のために来院されています。
スタッフコメント
この調子でしっかり治療させていただきます。
-
-
症状左肩の痛み(女性・40代)
-
女性・40代
症状
日常生活の動作で常に肩の痛みがある患者様です。
経過内容
鍼灸治療で、症状は少しずつ改善され、治療10回目「頭痛やめまい吐き気は全くなくなった」との事です。
スタッフコメント
初診日(2021年5月)から、鍼灸治療は16回、関節「可動域」改善法を11回受診されています。
現在は日常生活動作で痛みはなくなり、肩の痛みも忘れる程度です。
筋肉はまだ硬くなりやすいため月1回治療に来られています。
治癒に向けてこの調子で治療していきたいと思います。
-
-
症状肩凝り、頭痛、吐き気、めまい(女性・24歳)
-
女性・24歳
症状
学生の頃からずっと、肩凝りがひどく、ひどいときはめまい、頭痛、吐き気などを伴います。
小さい頃に交通事故に遭ったことも原因のひとつかもしれないとのことで、当院を受診。経過内容
鍼灸治療で、症状は少しずつ改善され、治療10回目「頭痛やめまい吐き気は全くなくなった」との事です。
スタッフコメント
パソコンを扱われるので肩凝りはまだありますが、ずいぶん楽になったようで良かったです!
-
-
症状慢性肩こり 頭痛(女性・40代)
-
女性・40代
症状
長い間、肩こりと頭痛に悩まされて鎮痛剤も手放せないほど、治らないものと半ば諦めておられました。
お仕事はデスクワークで一日中パソコンの入力作業があり、全身がガチガチ、パンパンでした。経過内容
真頭皮針と凝りのひどい所(と言ってもほぼ全身)に中国針で施術しました。
ダイエットにも前向きなお気持ちでしたので、生活習慣や栄養の事などをアドバイスさせていただきました。
治療開始3回目の時、「首や肩がすごい楽になりました!雨が降ると必ず頭痛があったのに、雨が降っても全く痛くありません」と言っていただきました(^^)スタッフコメント
体重も6kg落ちたそうです!この調子で治療継続していきましょう〜
-
-
症状首、肩こり(女性・50代)
-
女性・50代
症状
背中が盛り上がるぐらい肩凝りがあります。
経過内容
当院の針治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
背中の盛り上がりが減り、後ろ姿がスッキリしました。
最近首や肩の痛みも減りました。スタッフコメント
これからは定期的メンテナンスをしていく予定です。
-
-
症状右肩の痛み(女性・40代)
-
女性・40代
症状
2ヶ月位前から徐々に右肩を動かそうとした時に痛みがあり、今は少し後ろに肩を回そうとしただけで一瞬激痛がある。
経過内容
治療メニューは関節可動域改善法(JO)を受けられてます。
1,2回目治療後は少しラクになり、可動域は上がるが痛み変わらず。
3回目治療後から激痛がちょっとした痛みに変化してきた。
4回目治療後だいぶ動きがでてきていて、痛みは最小限になってきている。スタッフコメント
定期的な間隔で治療に来られているのでだいぶ良くなってきています。
いわゆる四十肩の様な症状はしっかり治療しないと、なかなか良い傾向にはいかないので、この調子で治療を続けて、ご自宅でもなるべく痛みのですぎない範囲で動かしながら頑張っていきましょう!
-
-
症状右腕を90°以上あげれない(女性・40代)
-
女性・40代
症状
右腕を90°以上あげれない、後ろに伸ばすのも痛くてできない。
経過内容
施術は真頭皮針と関節可動域改善法(JO)を交互で受けられています。
4回の施術で90°以上腕を上げれるようになり、伸ばした時の痛みも消失しました。とっさの動作時だけ少し痛みがある状態です。
ただ、1回目の施術時と比較すると可動域もでてますし、痛みもほぼなくなりつつあります。
スタッフコメント
この調子でどんどん可動域を上げて症状を改善していきましょう!
-
-
症状40肩(肩関節周囲炎)(男性・40代)
-
男性・40代
症状
日頃から重たい荷物を持つ事が多く肩を動かしたり、寝ている時に痛みがある。
経過内容
痛みはほとんど無くなり、肩も普通に動かす事が可能になっております。
スタッフコメント
現在は全身メンテナンスで通院中です。
-
-
症状腕があげれない、後ろに回せない、伸ばすと痛い(男性・50代)
-
男性・50代
症状
いつもは腰痛で来ていただいている患者様ですが、今回は左肩の痛みと運動制限があり、腕があげれない、後ろに回せない、伸ばすと痛い、夜間痛あり…なんと半年前から症状があり、そのうち治るだろうと我慢されていたそうです。
経過内容
首~肩にかけての凝りをほぐし、痛みの出ている左肩関節にも施術し、元々の痛みのある腰もしっかり治療しました。
治療後、起き上がった瞬間から「おー!痛くない!前に伸ばせます!上にも上がります!!」と、速攻良くなられました。スタッフコメント
可動域は出たものの、まだ痛みが残存していますので、引き続きあと数回は治療が必要とお伝えしました。
-
-
症状慢性首肩の凝り(女性・60代)
-
女性・60代
症状
日頃から激しいダンスを行う事による首肩の凝り。慢性首肩の凝りで可動域が制限される。
経過内容
・いつも治療後の帰り道は首肩が軽い!
・ダンスをしている時に気にならない!
・夜ぐっすり眠れるようになった!スタッフコメント
針灸治療をすると首肩の頑固な凝りをはじめ、背中〜腰にかけての張りも緩和されます!
更なる改善を目指して頑張ります!
-
-
症状肩の痛み(女性・30代)
-
女性・30代
症状
肩をぶつけてその後手が上がりにくい
経過内容
自宅玄関で足を滑らせて転倒した際に肩をぶつけてその後手が上がりにくいとのことで来院されました。
肩から直接転んだようで、自分では手が上がらなかったですが、先生が上げると手が上がりました。
このような場合、鎖骨、肩関節、上腕骨の骨折脱臼を考えますが、幸い骨に異常は認められませんでした。
毎日施術を行ったところ、日々少しずつ手が上がるようになり表情も明るくなってきました。
約2週間で手も上がるようになり、日常生活に戻れるようになりとても喜んでいただきました。スタッフコメント
痛みが改善しとても良かったです。
-
-
症状肩関節脱臼後の後遺症(男性・40代)
-
男性・40代
症状
肩関節の中で音を感じ痛みがある
経過内容
肩関節脱臼の経験がある患者様です。
2度ほど肩関節の脱臼を起こしたのち何かの拍子で肩関節の中で音を感じ痛みがあるとのことです。
肩関節にけん引をかけながら関節の中を緩めていくとずいぶん楽になりました。
再発予防に筋力の強化をしてもらうように指導し経過観察中です。スタッフコメント
関節の不安がなくなってとても良かったです。引き続き筋力トレーニングを頑張りましょう。
-
-
症状左肩の痛み(男性・97歳)
-
男性・97歳
症状
左肩の痛み
経過内容
治療1ヶ月目で日中の痛み消失しました。
冷えた時や夜間痛現在も痛みがあります。スタッフコメント
痛みの完全消失を目標に継続も治療中です。
-
-
症状普段感じない肩こりがあり、起きた時に背部に激痛が走り、歩行するのも辛い(男性・40代)
-
男性・40代
症状
普段感じない肩こりがあり、起きた時に背部に激痛が走り、歩行するのも辛い
経過内容
患者様自身は背部の痛みを訴えていたが、問診と触診をした所症状の原因は頸部にあると判断する。
背部は一切施術せず、頸部の治療で背部の痛みはすっかり消失。患者様も驚いた様子。スタッフコメント
痛む場所と違う所が原因場所であることはよくあることです。
経過観察の為、2週間程来院してもらいましたが、すっかり良くなって良かったです。
-
-
症状頚〜肩甲間部にかけての凝り、寝ても疲れがとれない(女性・57歳)
-
女性・57歳
症状
頚〜肩甲間部にかけての凝り、寝ても疲れがとれない
経過内容
前回治療後、頚〜肩甲間部の凝りが軽減し体がポカポカした。
大分、頚〜肩甲間部の凝りがほぐれてきた。
夜もぐっすり寝られる様になってきた。
周囲の人に顔が明るくなったと言われた。
体が軽くなり駅の階段も速く上がれる様になった。
頚〜肩甲間部の凝りがさほど感じなくなってきた。スタッフコメント
現在週一回のペースで通院中
-
-
症状右肩の痛み(男性・44歳)
-
男性・44歳
症状
右肩の痛み
右肩が何もしていなくても痛む・右肩の前の部分を押さえると激しい痛みを伴うという状態で来院。接骨科でアイシング(冷やす)や低周波・マッサージによる治療開始。経過内容
何もしなくても痛みがあったが、軽減する。
何もしない状態での痛みが消失する。右肩の前の部分を押さえた時にあった激しい痛みが軽減する。
腕を回すことができるまで回復。
-
-
症状左肩と左首のハリと痛み(男性・44歳)
-
男性・44歳
症状
左肩と左首のハリと痛み
経過内容
夜はとてもしんどかったが、次の日の朝はとても楽になったとのこと。
肩と首の痛みはずいぶん軽減されたが、少し違和感が残る。
肩と首がやわらかくなり、痛みもほぼ消失。
肩と首がやわらかくなり、痛みもほぼ消失。
-
-
症状右肩の痛み・右手の人差し指と親指のシビレ・甲状腺機能亢進症(女性・56歳)
-
女性・56歳
症状
右肩の痛み・右手の人差し指と親指のシビレ・甲状腺機能亢進症
経過内容
夜間の痛みがなく、よく眠れるようになる。
甲状腺機能の検査で、数値が正常になっているとのこと。
肩周辺の痛みが軽減し、指のシビレも軽減している。
日常生活での痛みはほぼ感じない。甲状腺機能も良好。
-
-
症状左五十肩・更年期障害(ほてり)(女性・56歳)
-
女性・56歳
症状
左五十肩・更年期障害(ほてり)
経過内容
顔のほてりが改善する。
顔の汗があまり出ないようになる。肩の夜間の痛みが軽減する。
ほてる感じがほぼ消失。左肩が動き始めて、腕を挙げるのが楽になる。
少し痛みは感じるものの、肩の動きはほぼ正常になる。
-
-
症状首肩こり・足の冷え・眼精疲労・不眠(女性・52歳)
-
女性・52歳
症状
首肩こり・足の冷え・眼精疲労・不眠
経過内容
首肩こりが軽減する。眠りに変化はない。
足もとの冷えが少し改善する。短いが眠気がある。
睡眠薬を飲んでもねむれなかったが、薬を飲めば5〜6時間は眠れるようになる。
薬を飲まなくても少しずつ眠れるようになる。
眼精疲労も楽になる。
薬を飲まなくても3〜4時間は眠れるようになり、涙目・ドライアイも解消する。
-