症状別治療例(整形外科)
肩(こり・五十肩・痛み)
当院のアプローチ
首、腕、背中など周囲の筋肉が緊張して感じる痛みや、肩関節での炎症を、血流の改善や筋肉に柔軟性を出す治療を行うことで、緩和させていきます。
※体質や出ている症状に個人差があるように治療経過にも個人差があります。
※早期に治療を開始された方は経過が良好です。できるだけ早い受診をおすすめ致します。
治療例(回数を重ねるごとに以下の改善が見られます)
肩(こり・五十肩・痛み)の治療例
-
症状肩の痛み(女性・30代)
-
女性・30代
症状
肩をぶつけてその後手が上がりにくい
経過内容
自宅玄関で足を滑らせて転倒した際に肩をぶつけてその後手が上がりにくいとのことで来院されました。
肩から直接転んだようで、自分では手が上がらなかったですが、先生が上げると手が上がりました。
このような場合、鎖骨、肩関節、上腕骨の骨折脱臼を考えますが、幸い骨に異常は認められませんでした。
毎日施術を行ったところ、日々少しずつ手が上がるようになり表情も明るくなってきました。
約2週間で手も上がるようになり、日常生活に戻れるようになりとても喜んでいただきました。スタッフコメント
痛みが改善しとても良かったです。
-
-
症状肩関節脱臼後の後遺症(男性・40代)
-
男性・40代
症状
肩関節の中で音を感じ痛みがある
経過内容
肩関節脱臼の経験がある患者様です。
2度ほど肩関節の脱臼を起こしたのち何かの拍子で肩関節の中で音を感じ痛みがあるとのことです。
肩関節にけん引をかけながら関節の中を緩めていくとずいぶん楽になりました。
再発予防に筋力の強化をしてもらうように指導し経過観察中です。スタッフコメント
関節の不安がなくなってとても良かったです。引き続き筋力トレーニングを頑張りましょう。
-
-
症状左肩の痛み(男性・97歳)
-
男性・97歳
症状
左肩の痛み
経過内容
治療1ヶ月目で日中の痛み消失しました。
冷えた時や夜間痛現在も痛みがあります。スタッフコメント
痛みの完全消失を目標に継続も治療中です。
-
-
症状普段感じない肩こりがあり、起きた時に背部に激痛が走り、歩行するのも辛い(男性・40代)
-
男性・40代
症状
普段感じない肩こりがあり、起きた時に背部に激痛が走り、歩行するのも辛い
経過内容
患者様自身は背部の痛みを訴えていたが、問診と触診をした所症状の原因は頸部にあると判断する。
背部は一切施術せず、頸部の治療で背部の痛みはすっかり消失。患者様も驚いた様子。スタッフコメント
痛む場所と違う所が原因場所であることはよくあることです。
経過観察の為、2週間程来院してもらいましたが、すっかり良くなって良かったです。
-
-
症状頚〜肩甲間部にかけての凝り、寝ても疲れがとれない(女性・57歳)
-
女性・57歳
症状
頚〜肩甲間部にかけての凝り、寝ても疲れがとれない
経過内容
前回治療後、頚〜肩甲間部の凝りが軽減し体がポカポカした。
大分、頚〜肩甲間部の凝りがほぐれてきた。
夜もぐっすり寝られる様になってきた。
周囲の人に顔が明るくなったと言われた。
体が軽くなり駅の階段も速く上がれる様になった。
頚〜肩甲間部の凝りがさほど感じなくなってきた。スタッフコメント
現在週一回のペースで通院中
-
-
症状右肩の痛み(男性・44歳)
-
男性・44歳
症状
右肩の痛み
右肩が何もしていなくても痛む・右肩の前の部分を押さえると激しい痛みを伴うという状態で来院。接骨科でアイシング(冷やす)や低周波・マッサージによる治療開始。経過内容
何もしなくても痛みがあったが、軽減する。
何もしない状態での痛みが消失する。右肩の前の部分を押さえた時にあった激しい痛みが軽減する。
腕を回すことができるまで回復。
-
-
症状左肩と左首のハリと痛み(男性・44歳)
-
男性・44歳
症状
左肩と左首のハリと痛み
経過内容
夜はとてもしんどかったが、次の日の朝はとても楽になったとのこと。
肩と首の痛みはずいぶん軽減されたが、少し違和感が残る。
肩と首がやわらかくなり、痛みもほぼ消失。
肩と首がやわらかくなり、痛みもほぼ消失。
-
-
症状右肩の痛み・右手の人差し指と親指のシビレ・甲状腺機能亢進症(女性・56歳)
-
女性・56歳
症状
右肩の痛み・右手の人差し指と親指のシビレ・甲状腺機能亢進症
経過内容
夜間の痛みがなく、よく眠れるようになる。
甲状腺機能の検査で、数値が正常になっているとのこと。
肩周辺の痛みが軽減し、指のシビレも軽減している。
日常生活での痛みはほぼ感じない。甲状腺機能も良好。
-
-
症状左五十肩・更年期障害(ほてり)(女性・56歳)
-
女性・56歳
症状
左五十肩・更年期障害(ほてり)
経過内容
顔のほてりが改善する。
顔の汗があまり出ないようになる。肩の夜間の痛みが軽減する。
ほてる感じがほぼ消失。左肩が動き始めて、腕を挙げるのが楽になる。
少し痛みは感じるものの、肩の動きはほぼ正常になる。
-
-
症状首肩こり・足の冷え・眼精疲労・不眠(女性・52歳)
-
女性・52歳
症状
首肩こり・足の冷え・眼精疲労・不眠
経過内容
首肩こりが軽減する。眠りに変化はない。
足もとの冷えが少し改善する。短いが眠気がある。
睡眠薬を飲んでもねむれなかったが、薬を飲めば5〜6時間は眠れるようになる。
薬を飲まなくても少しずつ眠れるようになる。
眼精疲労も楽になる。
薬を飲まなくても3〜4時間は眠れるようになり、涙目・ドライアイも解消する。
-