症状別治療例(整形外科)
その他(痛み・コリ・しびれ)
当院のアプローチ
筋肉が硬くなることでコリができて、血流障害が生じます。そうするとそこから痛みが出はじめます。しびれは神経の圧迫によって出てくる症状です。これらは筋肉をゆるめることによって改善していきます。急性期の炎症時には冷やし、慢性期には温めるとよいでしょう。
※体質や出ている症状に個人差があるように治療経過にも個人差があります。
※早期に治療を開始された方は経過が良好です。できるだけ早い受診をおすすめ致します。
治療例(回数を重ねるごとに以下の改善が見られます)
その他(痛み・コリ・しびれ)の治療例
-
症状 お尻から膝裏の痛み|坐骨神経痛(女性・70代)
-
女性・70代
症状
長時間、座っている姿勢により、お尻が痛くなり、足まで痺れがある患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。経過内容
施術として、腰から筋肉を緩める治療と、膝の関節の可動域の改善治療を行い症状が改善できました。
スタッフコメント
一回の治療で症状が改善できて良かったです。
坐骨神経痛が再発しないように、ご自宅で出来るストレッチや温め方法を指導いたしました。
-
-
症状 左足首の捻挫(女性・60代)
-
女性・60代
症状
段差を踏み外して、体勢を崩した時に足を捻って痛めた患者様です。
当院の関節「可動域」改善法を受診されております。
施術はアイスマッサージと超音波療法とテーピングを固定を行っております。
松葉杖をついて行動して頂いております。経過内容
施術1回目は腫れが強く足を地面につけることも痛みがありました。
施術2回目は前回より痛みが軽減しており、少しなら歩く事は可能になっております。
施術3回目は松葉杖なしで行動できるようになり、痛みも軽減しております。スタッフコメント
まだまだ油断出来ないですが、痛みがなくなり、仕事も徐々に復帰できて良かったです!
この調子でしっかり歩けるように施術していきます!
-
-
症状 右足首の痛み(男性・50代)
-
男性・50代
症状
足首を捻挫してから車のアクセル踏む動作に痛みがある状態。 来院時は歩行時の踏み込み動作をするのが怖いぐらい痛みがありました。
経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
現在は痛みがなくなり、普通に歩けるようになっております。
再発予防の為、足関節のメンテナンスと腰痛に対する施術を行っております。スタッフコメント
状態がよくなって良かったです。
-
-
症状 偏頭痛(男性・50代)
-
男性・50代
症状
20年程前会社等のストレスにより頭痛がではじめた。
その後、バイクで事故を起こし左半身(鎖骨、下肢等)骨折、、それから偏頭痛も更にでるようになった。
ほぼ毎日偏頭痛がでているとのこと経過内容
施術メニューは「真頭皮針」と「関節可動域改善法(JO)」を受けてます。
治療を開始してから、毎日偏頭痛がでていたのが回数が減ってきている。
常時頭痛薬を処方していたが、それも週1回、2回程度で済んでいるとのこと。
身体も治療後はかなりラクになりますとのこと。スタッフコメント
現在は1週間に一回の治療で偏頭痛も週1~2程度におさまっているそうです。
もっと改善できるよう治療させていただきます。
-
-
症状 頭痛(女性・40代)前回からの経過
-
女性・40代
症状
昔から慢性的に頭痛がある患者様です。
身体の状態を改善したくて、当院の関節「可動域」改善法を受診されました。
頭痛は現在ほとんどなく、忙しく身体が疲れてくると、たまに頭痛があるそうです。経過内容
頭痛も軽くあるぐらいで初診時に比べてかなりマシだそうです。
首の可動域も徐々に広がり、首肩こりがあまり感じなくなってきています。スタッフコメント
現在は月一回のペースで身体のメンテナンスをしております。
この調子で、身体の改善が出来るように引き続きアプローチしていきます。
-
-
症状 頭痛(女性・40代)
-
女性・40代
症状
慢性的に昔から頭痛がある患者様です。
首の可動域はほとんど無く、身体の歪み、足関節の硬さがありました。経過内容
身体の状態を改善したくて、当院の関節「可動域」改善法を受診されました。
治療としては、身体の歪みをとり、首の可動域を広げる治療を行っております。スタッフコメント
治療7回目で、頭痛の痛みは治まり、吐き気などはなくなりました!
この調子で、身体の改善が出来るようにアプローチしていきます。
-
-
症状 激しい頭痛(女性・30代)
-
女性・30代
症状
慢性的に頭痛があり、薬を飲まないと行動できない状態で、身体の限界を感じ当院に来院
経過内容
当院の関節「可動域」改善法とフェイスヘッドケアを受診されていています。
治療としては身体バランス整えて、筋肉緊張を緩めております。スタッフコメント
身体の緊張は徐々に緩み、激しい頭痛はなくなりました。
まだ頭の重みを感じるのでそこの治療をさせていただきます。
少しずつ良くなって安心しました。
-
-
症状右手の腱鞘炎(経過)(女性・70代)
-
女性・70代
症状
パソコン作業が多く、気づいたら指を曲げると痛みがある患者様です。
経過内容
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。
治療は鍼灸治療では、身体のメンテナンスで、関節「可動域」改善法では、身体の可動域の改善と指の治療を重点的に行っております。
指の痛みはかなり改善さてれており、痛めてた事を忘れる時もあります。
現在は多少動かした時にカクカクなるぐらいです。スタッフコメント
指の調子が良くなって良かったです!
今は再発予防で、全身のメンテナンスと指の治療を毎週行っております。
毎週治療している方が身体が楽だそうです。
この調子でしっかりと治療していきます!
-
-
症状右肘内側の痛み(男性・50代)
-
男性・50代
症状
一ヶ月程前からゴルフのプレイ中に右肘の内側部に痛みを感じるようになった。一ヶ月経過しても、痛みがとれず指先も少し痺れがでるようになった為来院。
経過内容
施術メニューは「真頭皮針」を受診し、施術2回目で指先の痺れがなくなり、計5回の施術でゴルフ中の肘の痛みが改善しました。
スタッフコメント
治療5回目で症状が改善され、本当に良かったです。お好きなゴルフも痛みなくずっとできるように、肘の調子が悪い時はしっかりメンテナンスをしてくださいね。
-
-
症状右手の腱鞘炎(女性・70代)
-
女性・70代
症状
パソコン作業が多く、気づいたら指を曲げると痛みがある
経過内容
当院の鍼灸治療と関節「可動域」改善法を受診されています。鍼灸治療では、身体のメンテナンスで、関節「可動域」改善法では、身体の可動域の改善と指の治療を重点的に行っております。 指の痛みは徐々にマシになり、後少しで改善されると思います。
スタッフコメント
身体のメンテナンスは順調で、指も徐々に回復しています。この調子で早く改善できるようにこれからもしっかり治療していきます。
-
-
症状ハムストリングの痛み(女性・20代)
-
女性・20代
症状
バレーダンス中にハムストリングを痛め、当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
経過内容
治療は電気療法と超音波療法と徒手療法を行い、1ヶ月ほどで痛みはなくなり、普通に歩けております!初めはすごく痛かったけど、ストレッチの方法順番などを教えて頂き、今はほとんど痛みがありません!とのことで安心しました。自宅でのケア方法もご指導させていただきました。
スタッフコメント
毎日ダンスをしているので、身体を痛める事が多いですが、これからもしっかりとメンテナンスをさせていただきまます。
-
-
症状頭痛、目の奥の痛み、首の痛み(女性・20代)
-
女性・20代
症状
頭痛、目の奥の痛み、首の痛み
経過内容
高校生の時から慢性的な肩凝りに悩んでおり、社会人になり、デスク業務をずっとしているうちに、筋肉が張ってくると首が痛くなり、後部の頭痛と眼球の奥がぐーっと痛くなる症状がでてくるようになり、来院されました。施術メニューは、真頭皮針を受けられています。
スタッフコメント
1週間に一回の治療を1ヶ月程続けて頂いて、現在は1ヶ月に一回通院されております。
現在、眼球の奥の痛み、頭痛は1ヶ月に一回の治療で発症していないということです!
針治療を始めて、だいぶ身体がラクになられたそうです。
更に通院ペースを延ばしていけるように頑張りましょう!
-
-
症状骨盤の痛み(女性・10代)経過
-
女性・10代
症状
日常生活で腰痛に悩まされている状態で、朝起きる時も痛みがあり長時間椅子に座るのも難しい。
経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。(治療ペースは現在2週間に1回のペースで月2回)
ダンスをしており日常生活で腰痛に悩まされており、朝起きる時も痛みがあり長時間椅子に座るのも難しかった状態でした。
初診時から3ヶ月が経過し、現在は痛みがほとんど消失しています。
痛みがあった事を最近忘れるくらいになりました。スタッフコメント
最近ではダンス時に悩んでる動きの改善や日々の筋トレ、ストレッチなどを指導させていただいております。
治療は全身の筋肉疲労を取り除く治療と骨盤の調整、足首の調節、電気療法では筋肉を緩める治療を行い、来月からは月1回のペースになる予定です。
これからもしっかりとサポートさせていただきますね!
-
-
症状腕の痛み(女性・50代)
-
女性・50代
症状
腕の痛み
経過内容
テレワーク等で普段からパソコン作業が多く、キーボードの打ちすぎで腕がパンパンの状態のため、関節「可動域」改善法を受診されました。施術後は腕のパンパンや首肩コリも軽減しております。
スタッフコメント
お仕事柄、日常的にパソコンは必要ですので、すぐに改善させることは難しいため、徐々に改善することを目的に定期治療を計画しております。この調子で治療を進めたいと思います。
-
-
症状左股関節の痛み(女性・30代)
-
女性・30代
症状
3ヶ月前から徐々に痛くなりだし、その前よりポキポキ関節がなったりはしていたが、痛み自体はなかった。
ピラティスでも、痛みがでるのが少し怖くておもいっきり股関節を動かせない。
動かすと痛みが鼠径部あたりにでる。経過内容
左側の腸腰筋、臀部、股関節周りの筋肉が特定の部分慢性的な強い硬さがありました。
その部分が股関節の動きに制限をかけ続けた結果、関節に過度に負荷がかかりすぎて痛みになっていると考え、施術メニューは関節可動域改善法(JO)を受けられています。
スタッフコメント
対象となる筋肉をしっかり緩め、関節の動きを正しくだし、痛みをとり、一回の治療でだいぶラクになり、痛みも軽減したと仰っていました。
何回か続けて良い状態をしっかり維持できるようにしたいと思います。
-
-
症状骨盤の痛み(女性・10代)
-
女性・10代
症状
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
ダンスをしており、日々腰を捻る運動から痛みがでたと思われます。経過内容
初診時よりは症状が軽減しており、痛みもなくなっております。
スタッフコメント
現在は気になる部位に対して施術を行っております。
これからもサポートしていきたいと思います!
-
-
症状右足首の痛み(前回の経過)(男性・40代)
-
男性・40代
症状
アクセルを踏む動作で足首に激痛が走る患者様です。(前回の経過)
来院時は歩行するのも怖い程痛みがありました。経過内容
現在は痛みが消失しました。
長時間の運転や、長時間のアクセルを踏む動作で疲れや違和感がある程度です。
日常生活では痛みを感じる事がなくなりました。スタッフコメント
現在の通院ペースも月2回程度です。
再発予防で足関節の可動域を広げながら、肩こり、腰痛治療も行なっております。
痛みがなくなり良かったです。
-
-
症状右足首の痛み(前回の経過)(男性・40代)
-
男性・40代
症状
アクセルを踏む動作で足首に激痛が走る患者様です。(前回の経過)
来院時は歩行するのも怖い程痛みがありました。経過内容
現在は歩行時などには痛みがなくなっていますが、深く踏み込む時に痛みがでる時がある為引き続き、 当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
スタッフコメント
足首の調整と歩行時に使う筋肉を緩めています。
しっかり安心して歩行できるように治療していきます。
肩凝りもあるので同時進行で治療を行なっております。
-
-
症状右足首の痛み(男性・40代)
-
男性・40代
症状
アクセルを踏む動作で足首に激痛が走る患者様です。
来院時は歩行するのも怖いぐらい痛みがありました。経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されており、現在は痛みがなくなり普通に歩けるようになりました。
スタッフコメント
再発予防と肩凝りの治療をは引き続き行う予定です。
-
-
症状腱鞘炎(女性・40代)
-
女性・40代
症状
自宅で料理をすることが多い患者様で、お鍋やフライパンや包丁を持つと症状が悪化します。 当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
経過内容
当院の関節「可動域」改善法を受診されています。
治療は2回目で症状がほとんどなくなりました。
現在はメンテナンスで週1回来院されています。
治療後は手が軽いとおっしゃって帰られます。スタッフコメント
この調子で再発予防のため、しっかりと治療していきます!
-
-
症状右手親指の痛み(女性・70代)
-
女性・70代
症状
日頃からお孫さんの抱っこや、家事の使いすぎにより右手親指を痛め、親指を動かしたり物を持つと激痛
経過内容
当院の接骨治療を受診されています。
指の可動域を広げ治療と超音波とマイクロ波による温熱治療をしています。スタッフコメント
症状は徐々に良くなり家事に影響は少なくなりました。
荷物を持つ時、抱っこ時にまだ痛みがありますがこの調子で治療は続けていこうとと思います。
-
-
症状ふくらはぎの肉離れ(男性・40代)
-
男性・40代
症状
ふくらはぎの肉離れ
経過内容
階段を2段飛ばしで急いで登っている際にふくらはぎ部分に激痛が走り、その後歩行困難となり足を引きずって来院されました。アキレス腱の断裂は診られなかったためテーピングと免荷を指示ししばらく松葉づえでの歩行となりましたが、約3週間の施術で受傷部位の内出血も消失し歩行時の疼痛も緩和されました。
スタッフコメント
痛みが改善し良かったです。何かあったらお気軽にご相談ください。
-
-
症状お尻の痛み(女性・20代)
-
女性・20代
症状
歩行時に右足を着いた時に左のお尻に痛みがある
経過内容
歩行時に右足を着いた時に左のお尻に痛みがある患者様です。
当院の接骨治療を受診されており、初診来院時は歩く時も辛そうな状態でしたが、2回目の施術後からはかなり症状は改善しました。スタッフコメント
大好きだったウォーキングも可能になりました。
この調子で良くしていきたと思います。
-
-
症状動き初めにかかとが痛む(女性・60代)
-
女性・60代
症状
動き初めにかかとが痛む
経過内容
起床時や、動き初めなどかかとに痛みがありしばらくすると収まるが、長時間歩いてるとだんだん痛くなる。
軽度の腫れが見られたためテーピングを施したところ痛みは軽減し3週間で痛みが改善しました。スタッフコメント
テーピングを貼ることで負荷が軽減され痛みが改善されたと思われます。痛みが改善されてよかったですね!
-
-
症状夜中に何度もこむら返りを起こし、眠れない(女性・30代)
-
女性・30代
症状
夜中に何度もこむら返りを起こし、眠れない
経過内容
下肢の痛みが普段からあり、整形外科で漢方薬を処方してもらい少し楽になってきたけど、まだ痛みがあり来院する。
自覚症状はなかったようですが、臀部周辺の筋緊張の緩和を施したところ、下肢の筋緊張もやわらぎ数回の施術でこむら返りも改善しました。スタッフコメント
夜よく眠れるようになってよかったです。また何かあればご相談ください。
-
-
症状手の薬指が屈伸時に引っ掛かり激痛が走る(女性・30代)
-
女性・30代
症状
手の薬指が屈伸時に引っ掛かり激痛が走る
経過内容
整形外科にて弾発指と診断される
局所に2回注射をしたが改善されず手術を勧められるも抵抗があったため当院受診スタッフコメント
根気よく週2回約3ヶ月、通院してもらった結果、激痛引っかかりもなく治癒となりました。
-
-
症状顎関節症(口を開けたり閉じたりすると左顎関節が痛む)(男性・76歳)
-
男性・76歳
症状
顎関節症(口を開けたり閉じたりすると左顎関節が痛む)
去年6月頃から発症し、固いものを噛んだ時に痛めた。それ以来痛みが続いている。経過内容
食事中も常に痛かったが徐々に痛みが緩和してきた。
左顎関節がまだギリギリと鳴りますが、とても食事がしやすくなる。
かなり調子が良いので、また旅行にでも行って美味しい物を食べたいという気分になってきた。
顎の痛みもほとんど出ないし、身体全体が楽になってきて元気になりました。スタッフコメント
現在も継続通院中。
-
-
症状右手中指のしびれと痛み・右足外側のしびれ(女性・68歳)
-
女性・68歳
症状
右手中指のしびれと痛み・右足外側のしびれ
経過内容
右手の動きがとてもスムーズになり、「嬉しいです」とご本人。
右足のしびれがほとんどなくなり、違和感がなくなってくる。
右手・右足・右のくるぶしのしびれや違和感がほぼ消失し、気にならない程度に回復する。
-
-
症状左半身のしびれ(首〜足首まで)・首と肩のこり(男性・42歳)
-
男性・42歳
症状
左半身のしびれ(首〜足首まで)・首と肩のこり
3か月前から発症し夕方になると悪化する。経過内容
いつもより調子が良い。
しびれがだいぶん軽減している。
しびれはほぼ消失したが、アルコールを飲む機会が多くて胃腸が疲れる。
胃腸の調子も改善しており、睡眠薬を飲まずに眠れるようになっている。
-
-
症状左薬指・小指のしびれ(男性・29歳)
-
男性・29歳
症状
左薬指・小指のしびれ
インターネットカフェで、窮屈な姿勢で寝てしまい、朝起きたら指がしびれていて来院される。保険診療の接骨科で治療を開始し、マイクロ波による温熱療法・低周波・牽引の治療を行う。経過内容
症状に変化は表れず。
しびれが半減し、ギターを弾けるようにもなる。スタッフコメント
現在も継続治療中。
-
-
症状首を前に曲げると背中への痛みあり・めまい (男性・43歳)
-
男性・43歳
症状
2週間前から熱感あり
首を前に曲げると背中への痛みあり・めまい経過内容
首を回した時や前に曲げた時の痛み減少。
ほとんど痛みとれた。
痛み消失。
-
-
症状年末から右腕が痛み出す(女性・65歳)
-
女性・65歳
症状
年末から右腕が痛み出す
経過内容
背中が楽になったが、バイクで来院時痛みが出てきた。(ペインスケール10→7〜6)
痛みの出ない姿勢が出てきた。(ペインスケール7→5)
バイクに乗っても腕の痛み出ななくなった。
-
-
症状仕事でパソコンを使う為か1ヵ月前から痛み出す(女性・38歳)
-
女性・38歳
症状
仕事でパソコンを使う為か1ヵ月前から痛み出す
曲げると伸ばせなくなる経過内容
肘を曲げても痛まなくなった。(ペインスケール10→5)
肘を伸ばした時つっぱる程度になった。
経過良好の為治療終了
-
-
症状右足関節(足首)捻挫(女性・36歳)
-
女性・36歳
症状
右足関節(足首)捻挫
朝に自宅の階段を踏み外して負傷する。熱感と腫れがみられ、歩行時に痛みがあるという状態で来院。接骨科の治療を開始する。経過内容
施術後テーピングで固定し、日常生活やアイシング(冷やす)法を指導。
歩行時の痛みがずいぶん軽減される。スムーズに歩行できるようになる。
-
-
症状右足関節(足首)捻挫・膝の刺すような痛み(男性・42歳)
-
男性・42歳
症状
右足関節(足首)捻挫・膝の刺すような痛み
負傷から1週間後に来院。熱感や腫れはみられない状態。接骨科での低周波や超音波・マッサージ・テーピングによる治療を開始。経過内容
右の膝の痛みが軽減。右足関節(足首)は歩行時に痛みが残る。
膝の痛みは完治する。右足関節の痛みも少しずつましになっている。
右足関節の痛みはほぼ消失。いつもどおりに歩くことができるようになる。
-
-
症状右肘・右前腕部の脱力感があり、肘の関節を曲げると痛みが出て、肘の外側に圧痛がある(男性・68歳)
-
男性・68歳
症状
右ゴルフ肘
右肘・右前腕部の脱力感があり、肘の関節を曲げると痛みが出て、肘の外側に圧痛がある状態で来院。経過内容
力が入りやすくなる。圧痛が軽減する。
症状がほぼ消失する。
-